Yumi Nagao is sitting on a stool in Shibuya. She’s crossing her arms on top of her legs that are crossed as well. Behind her, there’s a big shelf filled with selected books and zines. One of them is TISSUE Magazine N°1. Her look into the camera: Determined. Curious. Yumi is sitting still in the buzzing epicenter of her natural habitat: Her shop Sister in Tokyo.
渋谷。長尾悠美は、いすに座っている。組んだ足の上に、同じく交差した両腕を乗せて。後ろには、大きな本棚にいっぱいの本や雑誌。TISSUE Magazineの第1号もある。カメラをのぞく瞳は、強い意志と好奇心に満ちている。悠美がじっと佇むそこは、賑やかな東京の中心に位置する彼女の根城、Sisterだ
Sister is serving with the latest sought-after supplies of fashion and culture. The concept of the store: Nice things for women, brought to them by women. In 2008, Nagao started working at the shop. Ten years later, she took over the direction. But before making Sister her baby, she was working as a buyer, commuting between New York and Tokyo. How she got her twinsie hand tattoo in NYC is just one of the things she told us, when we interviewed her for our Natural Born series.
Sisterは、最新のファッションとカルチャーを提供している。コンセプトは、女性による女性のための店。長尾がSisterで働き始めたのは2008年。その10年後に経営を引き継いだ。Sisterの経営を担う以前から、バイヤーとして東京とニューヨークを行き来し、買い付けを行ってきた。両手に揃いのタトゥーを入れたのもニューヨークだったと、今回のインタビューで教えてくれた。
A bit more meta than talking tattoos is the main reason for meeting Yumi: International Women’s Day 2019. Teaming up with her not only as a distributor, but also as a creative partner and inspirational force, TISSUE created two exclusive designs for Sister in order to celebrate international sisterhood. The collection will be available March 8th at the shop and online. The deal: 10 percent of the revenue will be donated to Women’s Rights Advocacy Group. Until the capsule’s gonna drop, read the interview below and get to know one of Tokyo’s strongest sisters.
タトゥーのことはさておき、まずはそもそもの話をしよう。我々が悠美と出会った理由は、2019年の国際女性デーだ。TISSUEは、プロダクトの販売先としてだけでなく、クリエイティブパートナーとして、そしてインスピレーションの源として、Sisterとチームを組んだ。TISSUEがこの国際的姉妹関係を祝うべく用意したのは、Sisterのための2つのデザイン。コレクションは3月8日にSisterの店舗とオンラインショップ両方で発売され、売上の10パーセントが女性支援団体に寄付されることになっている。コレクション発売に先立ったこのインタビューでは、東京でもっとも強い女性の1人を紹介しよう。
INTERVIEW: NADJA PREYER
PHOTOGRAPHY: MANA KOMIYAMA
TRANSLATION: MAI MATSUOKA
Growing up in the prefecture of Kagawa, around 600 km away from Tokyo, you left the countryside straight after finishing your A-Levels. How did you get in touch with Sister?
東京から約600km離れた香川県で生まれ育ち、高校卒業とともに故郷を出たそうですね。Sisterで働き始めたきっかけは?
When I was 19 and a trainee, I was working in a second-hand shop for a side hustle. During that time, I was sent to the US as a vintage fashion buyer. Even though I didn’t do anything for a while after this job, when I met the former director of Sister, he instantly asked me, if I wanted to join him. Of course I said yes. It was a pretty spontaneous decision. After 6 months, when Sister had some financial backup, I suggested to start buying collections of designers I loved at the time. He was also open for this idea, so I went for it.
まだ学生だった19歳の頃にアルバイトをしていた古着屋で、ヴィンテージ・ファッションのバイヤーとしてアメリカに行っていました。そこを辞めてしばらくは何もしていなかったのですが、あるとき、知り合ったその日にSisterの前経営者から突然聞かれた「一緒に仕事がしたいか」という質問に、私が「はい」と答えたことがきっかけです。ほとんど一瞬の判断でした。それから半年後、Sisterに資金的な後ろ盾があった時期に、当時好きだったデザイナーズブランドの買い付けをしたいと提案しました。前経営者も賛同してくれたため、デザイナーズブランドのセレクトも行うようになったのです。
So you’re only selling new stuff now?
では現在扱っているのは新品のみですか?
No. In the beginning we were only selling vintage, then we switched to new stuff only, until we reintegrated vintage clothing again after 5 years.
いいえ。お店がオープンした当初はヴィンテージのみの取り扱いでしたが、その後デザイナーズブランドのみの取り扱いに代わりました。さらにその5年後には、デザイナーズブランドに加えてヴィンテージのセレクトも再開しています。
What do you want to express with the collection we created together?
TISSUEとのコラボレーションラインにはどんなメッセージを込めていますか?
What I mainly want to achieve with my work for Sister and also with this collab is, that women start to change their minds when it comes to their own needs and goals in life. I think, women are the ones to do that, cause Japanese men feel super happy with their roles in our society. So why should they ever change anything? I guess most women in Japan start giving up at some point in their lives, cause they think ”it is what it is”. But no: Things don’t have to stay always the way they are. We have the right to be treated equal and we need to act, in order to make a change for ourselves.
Sisterというショップを通して、また、今回のコラボレーションを通して成し遂げたいのは、自分の希望や人生の目的を叶えることに関して、女性の意識を変えること。女性から動かなければ社会は変わらないと考えています。日本の男性が与えられた社会的役割に満足している現状にあって、なぜ自ら変わろうとするでしょうか?日本の女性の多くは人生のどこかで諦めを覚えるものだと思います。「そういうものだから」と自分に言い聞かせながら。でも、そうではありません。今までそうだったからといって、これからも変わらない訳ではないのです。私たちには、平等に扱われる権利があります。そのためには、自ら動く必要があるのです。
“I’m aware and happy that there are lots of other types of people besides just men and women”
「男性である、女性である、という以外に様々な個性を持った人がいるというのは素敵なこと」
Why is your shop called “Sister”? Do you have a strictly- female policy when it comes to your employees?
Sisterという名前の由来は?従業員は女性しか雇わないと決まっているのですか?
In the beginning, I only wanted to be surrounded by women, yes. Not only because of the name of the shop, but also because I wanted to join forces with other women and build something together. Something that makes us stronger and gives us the opportunity to act autonomously in a male-dominated world. Of course, this is a stereotype, too. But if there would be a male shop person, we would probably have a hard time of giving him anything to do. Cause we want to do everything ourselves! Still, I’m aware and happy that there are lots of other types of people besides just men and women. As a shop director, I meet many interesting people, which inspires me and shows me what’s going on in the world. So I don’t want to exclude men or anyone. I’m not quite sure, what my policy is for now or if will have one in the future. But I feel that I want to try out new things.
そうですね。もともとは、周囲に女性しかいない環境で仕事がしたいと考えていました。単にショップの名前にちなんだだけではなくて、他の女性たちと手を取り合って何かを作り上げたい気持ちがあったからです。何か、男性優位社会において、私たちに力を与えてくれるもの、自律的に行動する機会を与えてくれるものを。言うまでもなくこれも固定概念ですが、もしも男性のショップスタッフがいたとしたら、私たちはきっと、その人にどんな仕事を任せればいいか困ってしまったかもしれません。だって女性だけで全てやり遂げたかったわけですから。とはいえ、男性である、女性である、という以外に、様々な個性を持った人がいるというのは素敵なことだと思います。私は、お店を訪れるたくさんの方々から刺激をもらい、彼らを通して、世の中で起こっていることを知ります。男性であれ、他の誰であれ、そこから排除するようなことをしたくありません。私は私自身がどのような信条を持っているのか今は分からないし、この先も信条と呼べるものを持つかどうか分かりません。でも、新しい試みを続けていきたいとは思っています。
“Not only men keep on feeling comfortable with these roles. Also women themselves seem to give up too fast when it comes to their careers.”
「現在の性役割に満足しているのは男性だけではありません。多くの女性も、あまりにも早く自分のキャリアを諦めてしまっているように見えるのです。」
The „Pussyboat” was a construction plan for a vagina-shaped boat, made by japanese artist Megumi Igarashi. A few years ago, she had to stand trial in Japan for selling it. At the same time, the whole nation is celebrating Kanamara-Matsuri – a huge, annual ceremony in honor of the penis. Is this ludicrous comparison proof for your country’s outdated gender roles?
「マンボート」は、日本人アーティスト五十嵐恵(ろくでなし子)による、女性器をかたどったボートの建設計画です。数年前、彼女はそのボートを販売した罪(※)で裁判にかけられました。一方で、かなまら祭のように男性器を祝福する祭が日本全国で毎年行われています。このような偏った構造こそ日本の時代錯誤なジェンダー観を象徴するものではないですか?
Yes. Even though Japan is a highly developed country, there are still lots of morals and ideals from back in the days circulating. I think people here want to present themselves open-minded on the outside – but on the inside, they secretly wish to keep the old standards. Also, the japanese government is reacting super slow to these issues. Of course, women are allowed to go to work, but when the time comes to have children, it’s predetermined whose role it will be to stay home and raise the kids. I think there’s definitely some support missing, that gives women the help they need to be reintegrated into working life after having a child. Not only men keep on feeling comfortable with these roles. Also women themselves seem to give up too fast when it comes to their careers. I am a mother myself, luckily a working one… And when I pick up my children from the Kindergarden, I almost only see women fetching their children.
※ 実際は、女性器をかたどった置物を展示したり、自身の女性器の3Dデータを配布したことによる、わいせつ物陳列およびわいせつ電磁的記録等頒布の疑い
そうですね。先進国といっても、日本には未だ古くからの理想や倫理観が多く残っています。日本人は自らを寛容に見せようとしますが、内心では古い価値観を維持したいと考えているのです。また、日本政府の対応も遅々として進んでいません。もちろん女性が働きに出ることは認められていますが、子どもに関することとなると、女性は家にいて子どもを育てる役割を負うことを当然のように期待されます。出産後、仕事に復帰する女性を支援するための仕組みが足りていないことは明白だと思います。そういった性役割に満足しているのは男性だけではありません。多くの女性も、あまりにも早く自分のキャリアを諦めてしまっているように見えるのです。私自身も子を持つ母親ですが、幸運にも仕事を続けながら子育てができています。ただ、子どもを幼稚園に迎えに行っても、同じようにお迎えに来ているのはほとんど女性ばかりなのです。
You have two beautiful twinsie tattoos on the back of your hands. We’re not asking for the meaning of them, but please tell us where you got them.
両手の甲に素敵なお揃いのタトゥーが入っていますね。タトゥーの意味は聞きませんが、どこで入れたかを教えてください。
During my work as a buyer, I went to the US every other month for around two weeks. I was rather staying on the outskirts than in the center of the cities. So there wasn’t much to do despite going to the cinema or getting tattooed. So me and my crew went to a studio and we all got inked together. It was a super spontaneous thing. There’s really no deep message behind them. But one thing that was important for me was that – if I get a tattoo at some point – it has to be an artwork that is related to the body in general.
バイヤーとして働いていた当時、1ヶ月おきにだいたい2週間ずつアメリカに出張していました。市街地よりも郊外に滞在することが多かったため、滞在期間中は映画を観に行くかタトゥーを入れるくらいしかすることがありません。そこで、同僚たちとスタジオへ行き、一緒にタトゥーを入れました。とても突発的に。このタトゥーに特に深い意味はありません。唯一のこだわりは、いつかタトゥーを入れることがあるなら、きっと肉体にまつわるものをモチーフにしよう、と決めていました。
Do you have more tattoos besides the two in your left and right hand?
両手のタトゥー以外にもタトゥーはありますか?
Yes. I have two on my belly. An eye and a skull.
はい。お腹に2つ、目と頭蓋骨のタトゥーがあります。
Why did you choose TISSUE as a partner for the collection?
コラボレーションの相手としてTISSUEを選んだ理由は?
The practical reason was: simply because I didn’t want to do it alone. International Women’s Day is a day we celebrate change. And change can only be done, if we all join a movement together. So I needed a partner in crime. When planning the project, I was talking to TISSUE because of another thing and suddenly it came to my mind like a flash: We gotta to do this together! I just felt that TISSUE was the right counterpart for this collection. So here we are.
実を言うと、単純に1人ではやりたくなかったんです。国際女性デーは、変化を祝う日です。変化を起こすには、多くの人の参加が必要です。だから、協力者を探していました。この企画について考えていた時期に、ちょうど別件でTISSUEと連絡を取り合っていたのですが、突然、ひらめいたのです。一緒にやらなくちゃ!って。TISSUEはぴったりの相棒だと思いました。そこから今に至るわけです。
TISSUE Magazine x Sister Tokyo
TISSUE x Sister Tokyo capsule collection dropping March 8th, 2019 on #internationalwomensday. 10 percent of the profit will be donated to Women’s Rights Advocacy Group.
Visitez:
www.sister-tokyo.com